デジマラを楽しむ~後編~

たなーさん企画のランたなデジタルマラソンを走った話。

su-zu-run.hatenablog.com

www.youtube.com

自主トレと大会の違い

今回のハーフは、きっと自主トレだったら、そもそも風が強い時点で「今日はいいかな」と走り出さなかっただろう。仮に走り出していても「10kmにしておこうかな」と途中でやめていただろう。

もちろん、それ自体は悪いことではないと思っていて、自分なりに無理なく、楽しんでランニングを続けるという意味では、そんな感じの日があってもいいと思っている。

ただ、私はどうしてもどんどん自分に甘く甘くなっていってしまうので、「今日はいいかな」の積み上げで走らなくなっていってしまう傾向にある。かくいう昨日も今日も、前日寝るまでは「明日の朝走ろっかなー」と思いつつ、睡魔に負けてしまった。

こうやって「妥協して走らなかった」「やりきらなかった」など、「できなかった」ことが積みあがってしまうと、気持ちも後ろ向きになってしまう。

なので、どこかである意味半強制的に走る環境を作りつつ、「やりきった」という達成の積み上げをする、意味では、大会というのはとても役立つのではないかと思っている。

そういう観点から大会というものを考えると、集まらないデジタルの大会という形でも、デジマラは十分に意義があったと思えた。

デジタルならではの気軽さ

個人的には、たくさんの人の集まりとか、継続的・定期的に人間関係を続けることなどが苦手なので、〇〇会みたいなものには属さず、マイペースにぼっちランを中心に取り組んでいる。

でも、1人だけで何かを淡々とずっとやり続けるというのも難しく、ランにおいても他のランナーの存在が刺激になるのは、インスタでの交流から強く感じたこと。

リアルな大会で見知らぬ参加者に突然「頑張りましょうね!」と声をかけあうことは出来ないが、デジタル大会のいいところは、SNSで気軽に「いいね」や「リツイート」で他のランナーに接触が出来ることだろう。

気軽な感覚で仲間意識を勝手に持つことが出来、そこからうまれる「みんな頑張ってる」気持ちで自分にもいい刺激になったのが今回のデジマラだった。

ランニングって楽しい

とまぁ、色々と書いてきたものの、とにもかくにも1番は走って楽しかった!ということ。

走った後には、大好きな温泉を自分へのご褒美にしたり、デジマラのネタを引っ提げてランの先輩と焼き肉で盛り上がったり、Twitterを見て参加者や3月エントリー組のツイートにニヤニヤしたり。

完走報告に添えられた皆さんのコメントにジーンとして。

 デジタル担当がまたすごくて、リザルトに加えて感想も見られるものまで。

走ること自体も楽しいけど、こういう色々もひっくるめて、ランニングや大会っていいなって改めて思ったのも、デジマラでの経験だった。

まだチャンスあり!

来る3月1日・8日もデジマラの対象日ということで、是非、少しでも多くの方が楽しんで参加できるイベントになるといいなと願っている。

私自身、当初の予定が両日とも中止・延期となったので、2月23日の記録更新を目指して、3月1日にハーフを再度走る予定だ。

公式ゼッケンも出来、3月8日に参加の方はゼッケン申込もまだ間に合うので、是非チェックしてみてほしい。

f:id:su-zu-run:20200229070026j:plain